top of page

無料・数学演習の流れ

エクザムの特色である無料数学演習について説明致します。

 

対象:高校3年生

条件:本校の数学授業を1つでも取っている方は無料で参加可能

目的:数学の基礎力育成(自力で完答する力を身につける)

頻度:毎週実施

 

<数学演習の流れ>

①初め、全ての受講生は標準クラスに所属します。

 

②標準クラスは12名以内の少人数クラスで行います。

実際は一人一人の計算過程等をチェックするために12名に達する前にクラス分けを行います。

※2016年前期授業は各クラス6名の超少人数で細かく指導しています。

 

③何度か授業を行っているうちに、各々の計算力や計算の癖等が担当講師によって見抜かれていきます。これが数学科のミーティングで報告されます。その会議の中で「学力が著しく不足している」と判断された場合、その生徒を特別強化指定受講生と指名し、さらに少人数で行われる特別授業を招待いたします。完全無料です)この特別授業というのは数学演習の基礎クラスという位置づけですが、特別強化指定受講生が1名もいない場合は開講されていません。つまり、特別強化指定受講生に最初に指定されると担当講師と1対1の個別形式で授業を行うことになります。もちろん先に指定されている生徒がいる場合は2名クラスというように増えていきますが、この基礎クラスで鍛えられた生徒は通常1か月後に標準クラスへ復帰しますので、基礎クラスは常に超少人数で行われるということになります。(2016年前期現在はまさに個別授業で対応しています

 

④基礎クラス(特別強化指定受講生専用)について

基礎クラス授業内では毎回必ず小テストが行われます。ここで不合格になった場合、ペナルティーとして通常の宿題以外に課題が渡されます。この課題の提出は演習授業とは別の日に提出期限を設け、別日でチェックを行い、そこでもしっかりと指導致します。その際に、再提出が必要だと判断されると、また別日に提出期限を設け、再びそこで指導致します。このサイクルを1ヶ月間繰り返した後に、次の判断が下ります。

 

⑤1か月後

1ヶ月後、担当講師によって以下の2つに振り分けられます。

【1】標準クラスへ昇格

【2】基礎クラス継続(1ヶ月間再び無料)+個別授業の提案

 

このようなシステムで大変大きな成果を上げております。

bottom of page